後悔しないスポーツジム選びとは?スポーツジム選びのポイントを紹介

       
公開日:2024/05/15  


スポーツジムを選ぶ際、後悔しないためには、さまざまなおさえておきたいポイントがあります。立地条件や営業時間は利便性を左右し、サービス内容は目標達成に直結するものです。本記事では、ジム選びで後悔しないために各ポイントをくわしく解説し、自分に合ったジム選びのコツをお伝えします。

まずはジムの種類を知ろう!

ジムを選ぶ際、まずはその種類を理解することが大切です。そこでまずは、主なジムのタイプを3種類紹介します。自分にはどのタイプが合っているのか参考にしてください。

公営ジム

公営ジムは自治体が運営しており、市民が利用できる公共施設のひとつです。一定の料金を支払えば、施設内の器具や設備を自由に利用できます。また、比較的リーズナブルな価格でトレーニングができる点が魅力です。

なお、公営ジムは地域の健康増進やスポーツ振興を目的としており、地域住民同士の交流も促進されることがあります。そのため、運動仲間を見つけたい方におすすめなジムです。

パーソナルトレーニングジム

パーソナルトレーニングジムは、専属のパーソナルトレーナーが利用者に合わせたアドバイスや指導をおこなうジムです。トレーニングプログラムや食事管理など、個々のニーズに合わせたサポートが受けられるため、効率的に成果を上げたい人におすすめ。

ただし、料金が高めであることや、指定された時間帯に予約を取らなければならない場合があるため、予算やスケジュールに余裕が必要です。

会員制スポーツジム

会員制スポーツジムは、施設内にトレーニング用の器具や設備が並び、会員が自由にトレーニングをおこなえるタイプのジムです。多彩な器具やプログラムが用意されており、自分のペースでトレーニングをおこなうことができます。また、一定の料金を支払うことで、利用回数に制限がない場合が多いため、頻繁に通いたい人におすすめ。

ただし、混雑時には待ち時間が発生することや、トレーニング方法を独学で身につけなければならないことが注意点としてあげられます。

スポーツジムの選び方とは

スポーツジムを選ぶ際に重要なのは、自身のニーズや目標に合ったジムを見つけることです。そのためには、いくつかのポイントを考慮する必要があります。

通いやすいかどうか

まず、立地条件があげられます。通いやすい場所にあるかどうかは、継続的に通ううえで非常に大切です。自宅や職場からのアクセスが良く、交通の便が良い場所にあるジムを選ぶことで、通いやすさが確保されるでしょう。

そのため、自分の行動範囲内にあるジムを選ぶことが重要です。

生活スタイルに合った営業時間であるか

次に、スポーツジムの営業時間も大切なポイントです。自分の生活スタイルやスケジュールに合わせて利用できるかどうかを確認しましょう。早朝や深夜でも利用できるジムなら、忙しい日常生活の中でもトレーニングを続けやすくなります。

また、不規則なタイムスケジュールの方には24時間営業しているジムがおすすめです。

サービス内容をチェック

サービス内容の確認も重要です。パーソナルトレーニングやグループクラスなど、自分の興味や目標に合ったサービスが提供されているかどうかを確認しましょう。トレーナーの質や指導内容も重要な要素です。

自分に合ったプランやコースが用意されているかどうか必ずチェックしてください。

設備内容をチェック

スポーツジムの設備内容も見逃せません。トレーニングに必要な器具やマシンが充実しているかどうか、清潔感があり快適に過ごせる環境かどうかなどを確認しましょう。

とくに、自分のトレーニングに必要な設備が揃っているかどうかを確認することが大切です。

支払いに負担がないかどうか

最後に、料金も大切な要素です。継続的に通う場合、予算に合わせて選ぶことが大切。安価な料金のジムでも充実したサービスや設備が提供されている場合もあります。

料金だけでなく、コストパフォーマンスも考慮して選ぶことが大切です。

スポーツジムに通うなら知っておきたいマナーについて

スポーツジムでのトレーニングを円滑におこなうためには、一定のマナーやルールが存在します。たくさんの人が通うスポーツジムでマナー違反をしないように気を付けましょう。

マシンを使う順番を守る

まず、マシンを使用する際は、利用順番を守ることが重要です。ほかの利用者が待っている場合や、使用したいマシンがある場合は、適切な順番で利用しましょう。これによって、ジム内での混乱や不快な空気を避けることができます。

むやみに話しかけない

トレーニング中のほかの利用者にむやみに話しかけることは避けましょう。とくに、重いウェイトを扱っているときや、集中しているときには邪魔になりますし、怪我のリスクもあります。

ジムは基本的に個々のトレーニングをおこなう場であり、他者のプライバシーを尊重することが大切です。何かわからないことや困ったことがあったときは、ジムのスタッフに聞いてください。

使ったマシンや器具は拭くこと

使用したマシンや器具は、トレーニング後に必ず拭いてください。ほかの利用者が清潔な状態で利用できるようにするためにも、マシンや器具を清潔に保つことは重要です。

また、汗や体臭を放置することで、ジム内の環境を悪化させることもありますので、マシンの使用後は迅速に清掃しましょう。

運動に適した服装を!

適切な運動服を着用することもマナーのひとつです。運動に適した服装は、自身の安全性や周囲の利用者との快適な共有空間を確保するために大切です。動きやすく通気性のある服装を選び、運動中に不快な思いをしないよう心がけましょう。

まとめ

ここまで、ジムの種類や選び方、そしてマナーについて紹介しました。スポーツジムへの理解を深めることで、より効果的なトレーニング環境を構築することにつながります。自分に合ったジムを選び、適切なマナーを守ることで、目標達成への道筋を整えることが大切です。常に他者との共存共栄を意識し、健康への取り組みを積極的におこないましょう。

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

スイミングは、子どもの習いごととして一定の人気があります。全身運動によって効率よく体力アップできるのはもちろん、脳の発達を助ける効果もあります。しかし、長崎市内には数多くのスイミングスクール

続きを読む

FIT PLACE24(フィットプレイス24)長崎浜町の基本情報 おすすめポイント コストパフォーマンスが高く24時間全国の店舗間を相互利用できるフィットネスジム 設備 トレーニングマシーン

続きを読む

無人ジムは、スタッフが常駐しないため、24時間いつでも自分の都合に合わせてトレーニングできる利便性が大きな魅力です。近年、いつでも利用できる無人ジムの人気が急速に高まっており、フィットネスの

続きを読む

ジムに入会した当初はモチベーションが高く、頻繁に通うものの、気が付くと足が遠のいてしまったという経験をおもちではないでしょうか。ジム通いを続けるのは簡単ではなく、多くの人が途中で挫折してしま

続きを読む

最近、ジムに通う人の数が増え続けています。理想の体型や健康維持、または運動習慣を身につけるためにジムを利用する人が多いのです。ジムに通うことで、ダイエットや筋力アップ、さらにはストレス解消な

続きを読む

ホットヨガスタジオLAVA長崎浜屋店の基本情報 おすすめポイント 全国490店舗以上で展開しているホットヨガスタジオ 設備 ホットヨガ、ウッドストーン、ヨガプログラム(ダンスエクササイズなど

続きを読む

「ジムを利用してみたいけれど、種類が多くて迷う」 「長崎はどこのジムが人気なの?」 「初心者でもカラダを鍛えたい!」 フィットネスジムといっても施設によってサービスやプログラムが違うため、ど

続きを読む

パーソナルジムは、ひとりひとりの利用者に専属のトレーナーがつき、丁寧にトレーニング指導を行っているジムのことです。トレーニング内容はもちろん、食事や精神的なケアなど、それぞれに合ったメニュー

続きを読む

「なかなか運動が続けられない」と悩んでいる方におすすめなのが、スタジオプログラムの充実したスポーツジムです。一人で黙々と取り組むマシントレーニングは退屈で飽きてしまう方でも、クラス制で行われ

続きを読む

スポーツジムと聞くと、一般的には大人が運動をする場所というイメージが強いかもしれません。しかし、近年では家族全員で健康を管理し、楽しむ文化が広がりつつあり、親子でジムを利用するケースも増えて

続きを読む